とりあえずブログを早く書こうとするのをやめてみた話

さて、ブログを始めてから、「短く書こう」とか「早く書こう」とかいう試みをたびたびしてきましたが。

今日ふと、いったんそれらの試みをやめてみようかと思ったのです。

なぜかというと、それは自分にとって、ブログをやる目的にあまり沿っていないかなあということに思い至ったから。

photo credit: Stuck in Customs via photopin cc

早く書こう、短く書こうとしたのはなぜか

そもそも、なんで短く早く書こうとしたかというと、単にブログを継続しようとしたときに、あまり時間がなかったからです。

でも、もっと突き詰めて、なんでブログを継続しなくてはいけないのか? 何故ブログを継続しようと思ったのか? ということを考えていくと。

じつは、はっきりとした理由はまだないんです。

ただはっきりとはしないけれど、ブログを続けることで、何かが得られている感触はあるので、それでやっています。

更新頻度が高い方がいいと何となく思い込んでいた

更新頻度が低いと読者がなかなか得られないかも、といった心配もありました。

時間をかければ内容がよくなるわけでは必ずしもないかもしれませんが、わたしの場合無理に速く書こう、短く書こうとするとその分内容が薄くなりがちでした。

それより、ブログを書くことに慣れていくうちに段々速くなったり、簡潔に短く書けるようになっていくというように、自然にまかせておけばいいんじゃないかと思ったのです。

早く書いたか、短く書いたかは読者にはどうでもいい

そもそも、読者の立場にたってみれば、ブログを読む時に、書く人が早くかいたかなんて、どうでもいいことです。

長さについても、短くて濃い内容、役立つ情報が得られれば、「効率よく短時間で有用な情報を得られた」と思ってもらえるでしょうが

長くても面白ければ、「たくさん面白いものが読めた」と思ってもらえるかもしれない。

読者にとっては、単に読んでよかったかどうかだけですよね。

ようするに、速いとか短いとかというのは、単に制作側の都合でしかなかったわけです。

なので、そこにこだわるのはやめようと思いました。

所感

薄い雑な内容でもいいから、更新頻度をあげるという訓練をすることで、ブロガーとして成長すると主張しているブロガーさんがいました。

そうですね。たしかに訓練は大事だと思います。

一生懸命、時間を書けて書いたからといって読者に喜ばれるとも限らないです。

ただ、練習段階の速くて雑な記事ばかりのブログがあったら、わたしだったら読まないので、自分のブログでそれをやる勇気がない。

猛烈に早くたくさん書くという訓練をすることで、練習段階をいち早く乗り越えればいいんでしょうけど。

そもそも、自分で「いまいち」と思うものをあげることが苦痛ですから。

別にブログに〆切などないわけで、時間がないといって妥協する理由もないはず。

というわけで、自分のブログくらいは、自分の気の済むようにというか、自分の生き様として、自分なりのベストを尽くしたいと思って。

「この程度がベストかよ」と思われる恐怖に耐えることが、この戦略のチャレンジかもしれない、とも思いつつ(笑。

むしろこっちの勇気を持ちたいなと思いました。たぶん、なんらかの創作をしていきたい人が持たないといけない勇気ってそういうもんな気がするから。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください