今年は、年初に「今年こそ、ブログを更新するぞー」と、がんばって二回更新してはみたものの、すぐに息切れしてしまいました。その後も、定期更新のために影ではいろいろ画策してはいたのですが、結果をだせず。
こんにちは、お久しぶりの永理です。
しかし、せっかくなので、今月トライしてうまくできなかった方策について敗因とその対策を記録しておこうと思いました。
執筆メモを作ったけれど更新できなかった
いきなり書き始めるのではなく、ブログを書くまえに執筆メモを書いてみようと思いました。何を書きたいのか、あらかじめノートなどにメモをつくり、構成をまとめてから書き始めるとよい、と聞いたからです。
マインドマップでネタ出しをして、エンパシーライティングというチャートにまとめてみたり。
結果は。うん。
更新できていませんね。
敗因分析
書きたい内容がまとまらない問題→メモにまとめるまではできた
わたしは、書きたいことをまとめるのが苦手です。
ブログも、ただやみくもに書くだけでは、よくわからない文章を垂れ流すだけになってしまうので、まずは考えをまとめるためにメモを作ろうとしたのです。
結論をまとめてから書き始めれば、スムーズに執筆できるかもしれないと期待しました。
しかしわたしの場合、メモを作ることによってむしろ発想が広がり、書きたいことが増えてしまいました。
それらの発想は素材として、一応チャートにまとめました。そして、書きたいことを配置して構成までは作れました。
メモ書きは考えをまとめるためには役立ったと思います。
メモの構想がふくらんで執筆に時間がかかり、書き終わらない
しかし、出来上がったものは、ブログ一回分の記事にしてはどうにも分量が多い。
これを削らなくてはと思うと、また思考の深みにはまったりして、どんどん時間が過ぎて行きました。
結局、せっかく構成まで組み立てた発想も、キャパシティーオーバーで文章化できませんでした。これでは本末転倒で意味がない。
そもそもブログを短時間で定期更新するためにメモ書きを始めたのです。時間短縮としても機能していませんでした。
失敗を踏まえた対策「とりあえずログインだけはする」
結局、メモ書き〜チャートを作るなど、執筆の手順を複雑にしてやることが増えると、その分、時間や労力、頭脳労働などの消費リソースが増えます。
毎日の習慣づけのためには、最初はやることがシンプルなほうが迷いもなくやりやすいはず。
というわけで。
ハードルを極端に下げてみる。すなわち、
「ブログにログインする」
ということを、毎日の習慣に組み込んでみることにしました。
ログインするだけでいい。書かなくてもいいし、書き終わらなくてもいい。
とにかくログインするだけ!というベイビーステップを設定しました。
対策の結果
結果、ログインしたら、なんとか最後まで書けましたね! やった!
明日も同じことをやってみましょう。三日できたらひとまず自分を褒める!
時間はけっこうかかりました。
トータルでは2~3時間かそれ以上かなあ。
スピードアップしようとしたかったけどできなかったので、しかたない。きっと訓練して早くなるしかないのでしょう。
言いたいことがよくわからないという問題についても、事前のメモ書きの段階での取捨選択がうまくできなかったので、書いてみたあとで何度も読み直して修正していくしかないみたいです。
やっていくうちに、だんだんメモからスムーズに執筆できるようになるかな。そうだといいなあ。
しかし、明日、明後日の更新は厳しいかもと思う近況
ところで、明日は、祖母のお通夜で、明後日が葬儀なのです。
うーん。
いろいろと心の中、頭の中がごちゃごちゃしています。
それでも、わたしにはブログを書く理由がある。(いつか語りたいな)
つらいときも楽しいときも、続けられる習慣化ができたらいいなと思っています。
参考
自分ではまだ使いこなせていませんが、今回やってみた「エンパシーライティング」という手法。
言いたいことを人に伝える文章を書くための考え方、文章にまとめるためのチャートの書き方として興味深いです。講座などでも習えるようです。
マインドマップは有名なので、ご紹介するまでもないのかもしれませんが、Kindle Unlimited対象の入門書をご紹介。